極上の湯宿「高湯温泉“吾妻屋”」
今日ご紹介するのは、昨日まで一泊二日のプチ湯治のお宿で、「日本秘湯を守る会」のスタンプ帳に、10個目の押印をもらうためのものでした。
ここ高湯温泉は、地区内の9軒の温泉宿と1軒の共同浴場、そのすべての温泉施設が自噴源泉かけ流しという全国的にも希少なエリアです。
その中の一軒「吾妻屋」は、全10室という小さな旅館ですが、部屋数に比べると男女合わせて8つの浴槽をもち、ほぼ一人占めの湯浴みが出来る湯宿です。






湯遊びをした男女別露天と三つある貸切露天の一つをご覧いただきましたが、湯宿のもう一つの楽しみは食事とごろ寝で、夜の9時には本気で寝ておりました。


さて、湯宿の起床は早く日の出と共に「露天風呂」へ、最後の〆の浴室は「貸切内湯」でした。
「グリコのおまけ」は、お宿を真横から眺めた風景ですが、最初の一枚目の左端にあった奇妙な建物は1.2階用エレベーターで、客室は左端の木の奥から左方向に続きます。 なお、お宿のお客の車は2/3が関東ナンバーでした。



ここ高湯温泉は、地区内の9軒の温泉宿と1軒の共同浴場、そのすべての温泉施設が自噴源泉かけ流しという全国的にも希少なエリアです。
その中の一軒「吾妻屋」は、全10室という小さな旅館ですが、部屋数に比べると男女合わせて8つの浴槽をもち、ほぼ一人占めの湯浴みが出来る湯宿です。






湯遊びをした男女別露天と三つある貸切露天の一つをご覧いただきましたが、湯宿のもう一つの楽しみは食事とごろ寝で、夜の9時には本気で寝ておりました。


さて、湯宿の起床は早く日の出と共に「露天風呂」へ、最後の〆の浴室は「貸切内湯」でした。
「グリコのおまけ」は、お宿を真横から眺めた風景ですが、最初の一枚目の左端にあった奇妙な建物は1.2階用エレベーターで、客室は左端の木の奥から左方向に続きます。 なお、お宿のお客の車は2/3が関東ナンバーでした。



コメント
No title
いいなぁ~
2019-04-24 08:51 ameisi URL 編集
「ameisi」さんへの返信
やはり、白濁の硫黄泉は絵になりますよね。
2019-04-24 09:48 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
2019-04-24 14:06 コサギ URL 編集
「コサギ」へのご返信
身から出た錆を取り除く、「温泉バカ」ならではの健康管理法なんです。
2019-04-24 15:03 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
そのまま仙台にいたらもっと行きたかった温泉でした。
2019-04-24 20:59 hanagon60 URL 編集
No title
お願いがあります。
FC2ブログのトップページの下の欄に
「リクエスト」があります。
FC2ブログは、誰から拍手をくれたのかが
分かりません。
なので、誰から拍手をくれたのか要望を
申し込んで頂きたいのですが。
応募者が多くなれば、対応をしてくれると
思います。
賛成の方が現在1りです。
宜しくお願いします。
2019-04-24 21:10 ヒデッチ URL 編集
「hanagon60」さんへの返信
ここのお宿も大好きな湯宿の一つで、今回が五度目になります。
そして、もう少しすると新野地温泉「相模屋旅館」が出てきますよ。
2019-04-24 21:38 「東北の温泉バカ」 URL 編集
「ヒデッチ」さんへの返信
それは良いご提案ですネ!!
私も早速、要望を入れておきます。
2019-04-24 21:41 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
乳白色のキレイな温泉ですね~(^^♪
一人占めの湯浴みとは贅沢ですね~\(^o^)/
いつも~有難う御座います。
2019-04-24 22:24 sereno URL 編集
No title
こういう温泉に入ったら、間違いなく贅沢な気分になりますね (●^o^●)
2019-04-24 22:53 チャンコナベ URL 編集
「sereno」さんへの返信
お隣りの安達屋さんがファミリー向けなら、
こちらのお宿は年配者向けでしょうね。
2019-04-25 07:20 「東北の温泉バカ」 URL 編集
「チャンコナベ」さんへの返信
ここは、いつ訪れてものんびりした時を過ごせます。
ただし、日帰り入浴は扱っておりません。
2019-04-25 07:23 「東北の温泉バカ」 URL 編集