2019/04/17 花と蝶「キブシとシータテハ」 先に太白山自然観察の森の紹介をしましたが、佐保山林道を歩くと、今目立つのは「キブシの花」で、淡い黄色の花が蝶たちを引き寄せています。 次の子は「シータテハ」になりますが、三頭ほど飛び交っており、キタテハに似ていますが、こちらの方が翅の外縁の凹凸が激しいので見分けがつきます。 ただし、名前の由来となった翅の裏面の「Cの文字」は、3枚目のように上手く捉えることが出来ませんでした。佐保山林道沿いには、桜の野生種「チョウジザクラ(丁子桜)」も、小さな花を咲かせました。
コメント
No title
私もルリタテハをスマホで。
これから色んな蝶に出会える機会があるといいなぁ…
2019-04-17 07:10 nadeshikobuta URL 編集
No title
蝶の季節ですね!!
2019-04-17 07:35 Soccer-Boy URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
蝶も楽しみですが、いよいよ夏鳥の飛来で、今日の被写体は「オオルリ」でした。
2019-04-17 10:11 「東北の温泉バカ」 URL 編集
「Soccer-Boy」さんへの返信
仙台も今週は一気に暖かくなり、今日の野鳥のさえずりは「オオルリ」でした。
2019-04-17 10:13 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
今度は蝶か?
温泉に野鳥はどうなったんかなあ?
2019-04-17 20:30 おやじ URL 編集
「おやじ」さんへの返信
しばし繋ぎで蝶、週の後半からは野鳥、
そして来週は温泉の予定です。 「あ~、忙し!!」
2019-04-17 21:08 「東北の温泉バカ」 URL 編集
こんばんは~♪
シータテハ・・・
”翅の外縁の凹凸が”特徴!確かにはっきりと見分ける事ができますね!(^^)!
翅の裏面に「Cの文字」が・・・
これも面白いですね~♪
丁子桜!桜の野生種なんですか。初めて見ましたよ~!(^^)!
2019-04-17 22:11 ななちゃん URL 編集
「ななちゃん 」さんへの返信
蝶といっても多種多様な世界、知らない種は調べるしかありません。
2019-04-17 23:02 「東北の温泉バカ」 URL 編集
「ななちゃん 」さんへの返信
蝶といっても多種多様な世界、知らない種は調べるしかありません。
2019-04-17 23:03 「東北の温泉バカ」 URL 編集