釜石の根浜海岸「浜べの料理宿“宝来館”」
今回の旅の相棒は大槌町界隈が故郷なので、どうしても泊めたかった宿
が、釜石の根浜海岸「浜べの料理宿“宝来館”」でした。
今から8年前迄、「日本の白砂青松100選」にも選ばれた根浜海岸は、
大槌方面に「ひょっこりひょうたん島」のモデルになったと言われる蓬莱島
が見える名勝地でした。
そんな潮騒と松林に抱かれる、大槌湾の最深部にあるお宿に、あの日
最大の危機が襲いますが、地形・地質のお陰で奇跡的に助かりました!!
1、 二日目のお宿「浜べの料理宿“宝来館”」です
2.3、 内湯と露天は残念ながら温泉ではありません
4、 食事処「松の根亭」はメディアにも登場しました
5~7、 翌朝は、「語り部」の女将の言葉を拝聴しました
(7は、津波が旅館の目の前まで迫った生々しいシーン)
8.9、 到着した日の「大槌湾のヤマセ」と、鉄の街「釜石の風景」
10.11、 部屋から見た「慰霊の鐘」と鎮魂碑の「津波」に祈る
【鎮魂碑の「津波」の言葉を紹介します】
ともかく上へ上へ逃げよ。
てんでんこで逃げよ。
自分を助けよ。
この地まで、津波が来たこと
そして、裏山に逃げ
多くの人が助かったことを
後世に伝えて欲しい。
あの、「佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ」の「復興祈念演奏活動」は、
2011年この地からスタートしました。
そして、2017年3月30日から4月3日までの、熊本、宮城、岩手を繋ぐ
演奏活動の〆は、ここ根浜海岸「宝来館松の根亭」をオープンにし、海に
向かって鎮魂演奏を行いました。 亡くなられた多くの方々に(合掌)
コメント