立ち寄り湯「新甲子温泉“五峰荘”」
今回の湯めぐりは南会津、新白河駅で東京組と合流しますが、目指すお宿には
やや早すぎるため、ここ「新甲子温泉“五峰荘”」に立ち寄りました。
何ともモダンな建物ですが、目指す露天風呂はお湯を貯めている最中のため、
森の中にあるもう一つの露天に向かいました。 (写真1.2)
ここからは、露天風呂「鰍(かじか)の湯」解説版(3)からの引用と補足です!!
新甲子温泉「五峰荘」は、昭和37年に開業しました。
この地域は日光国立公園内に位置し、敷地面積約一万坪の中に「五峰荘」と
姉妹館「みやま荘」を営んでおります。
湯量豊富な源泉百パーセントの温泉は、少し茶色がかっており、金泉と呼ぶ
硫酸塩泉の湯は、別名美肌の湯とも言われております。
湯船から眺める景色はご覧の通りで、見上げれば森の中でした。 (写真4.5)
コメント