大沼に飛来したマガンに気を良くしていると、後から到着した鳥友が「真っ黒い嘴のアメリカコハクチョウ」を見つけてくれました。
ハクチョウもずいぶん数多く飛来していますので、私だけだったらおそらく見逃していた希少な子です。


【今日の鳥識「真っ黒い嘴のアメリカコハクチョウ」】
他のハクチョウ類同様に群れで生活しますが、日本には各地に一羽か一家族が飛来する程度で、なかなかお目にかかれない子です。
体形はコハクチョウに似ていますが、嘴は真っ黒で、上嘴の基部に小さな黄色の部分があり、大きな群れになると識別するのが困難です。






この日は機嫌が良かったのか、どんどんこちらに近づいてくれました。 感謝!!感謝!!