この連休、皆様方にはいかがお過ごしでしょうか。 今日は我が拙いブログ活動もお休みの日ですが、久しぶりに「歴史建造物」を投稿しておきます。
我が灰色の脳細胞は今、ただただ旅に出た~い!、温泉に行きた~い!!ですが、ここは辛抱するしかありません。
【インディ・ジョーンズのロケ地「ペトラ遺跡」】
二百年以上も忘れ去られていた不思議な古代都市「ペトラ」、ここが一躍有名になったのは映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」でした。
死海とアカバ湾の間にある渓谷で、映画で見た光景に一瞬にして虜になってしまいました。


【旧ローマ帝国時代の「ナバティア人の都」】
私のプロフィールの画像は、旧ローマ帝国時代の温泉遺産「イギリスのバース」ですが、こちらもほぼ同時代のアラブ人の一族、ナバティア人の都だった場所です。




【それにしても、沖縄が可哀想~!!】
テレビ報道によると、この連休中に沖縄を旅する観光客は、何とゾロゾロ1.8万人とか!!
かく言う徘徊老人も日々ウロウロしておりますが、Myフィールドの青葉山公園は東京ドーム3~4個分に、人間はせいぜい5~6人、5月から掲載の太白山自然観察の森は10個分に人間は4~5人です。
この時期、沖縄の人たちに「この人混み」は有難迷惑でしょうネ~!!
東京も沖縄も、有名観光地も、映画「猿の惑星」にはなりませんように!! 「しみじみ!!」