今日の秘湯「二股温泉“大丸あすなろ荘”」
初日のお宿は「二股温泉“大丸あすなろ荘”」、知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」
の前会長のお宿で、創設者・岩本一二三氏の心が息づいております。
余計な「東北の温泉バカ」の講釈は省き、ここはお宿のパンフレットに譲ります。
【秘湯の宿、ここにあり】 (お宿のパンフレットを拝借)
湯けむりの向こうに
ブナ林のさざめき。
渓流のせせらぎ。
二股の湯を囲むのは、
未だ東北に残る、懐かしい原風景
都会に置いてきたあれこれを
ときどき気にしながらも
どんどん行く山奥には
あたたかいぬくもりが灯る。
そこには、
やさしい時間が待っていた。
【写真1~7】
懐かしい暖簾をくぐり、館内から外に出ると、そこには別世界が待っております。
本館の前にある湯小屋は、足元湯の「自噴泉甌穴風呂」で、湯上りに見上げる
本日の宿泊棟は本館内湯からも見えました。
【写真8~12】
お宿の朝湯は5時半、渓流沿いの露天風呂も独り占めです!!
泊まりなればこそ味わえる、至福の時間に時を忘れます。いやいや腹が減ったぞ。
余談ですが、駐車場に止まっていたナンバープレートは、地元福島二台のほかに
(レンタカーかも)、つくば、飛騨、大宮、袖ケ浦、そしてマイカーの仙台でした。