今季の冬鳥「トラツグミ(虎鶫)」
昨日は一週間ぶりの青葉山公園ですが、今季何度か出会いはある
ものの、撮れずじまいの「トラツグミ(虎鶫)」でした。
相変わらず逃げ足の速い「トラちゃん」で、カメラに残ったのは僅か
8コマとは悲しい限りです。
でも、逆に言うとこれは「撮れたまま」、トリミングなし、明るさ補正
なし、見たまんまの子でございます。
【「トラツグミ(虎鶫)」の習性】
全長29.5cmと、大型のツグミの中でも最も大きく、全国に留鳥と
して分布しますが、北方のものは冬は暖地に移動します。
丘陵から低山のよく茂った広葉樹林に暮らし、林内を低く飛ぶこと
の多い子です。
林内や林縁の地上でミミズなどを捕らえて食べますが、そんな姿
を青葉山のこの子は見せてくれません。
最初に姿を見てから実に三か月、なかなか手強い森の忍者でした。