今回の秘湯「7/1~5ブログ休止のお知らせ」
今日の仙台は雨、こんな日はPCに向かって、旅の準備でもいたしましょうか。
さて、22回を迎えた「野趣の感性と体を磨く会 (俗称:秘湯の会)」は、7月
早々、東京の仲間と合流し仙台を出発いたします。
今回のテーマは「秋田県とっておきの秘境と秘湯を体感する旅!!」として
おりますが、旅のさわりだけでもご紹介いたします。
【とっておきの秘境とは(?)】
大自然がそのまま温泉という、温泉バカ専用のシークレットゾーンです。
1)、「川原毛大湯滝」
北海道のカムイワッカ湯の滝を凌駕する高さ20mの湯滝と滝壺
2)、秋の宮温泉郷「川原の湯っこ」
温泉郷を流れる役内川は、掘ると温泉が湧き出すMy野天風呂
3)、大湯温泉「阿部旅館」の天然川風呂
川底から湧き出る温泉を堰き止めた、夏季限定の野天川風呂
4)、小安峡温泉の「小安峡大噴湯」
観光地としても有名な小安峡は、岩壁のいたる所から湯が噴出
(“ミストサウナ”って、こんなのかぶったら大やけどヤ~!!)
写真は同じ秋田県の小坂町にある「奥々八九郎温泉」、国有林の中に隠れて
いる“天然ジャグジーの湯”です。
今回の旅では、こんな野湯も散りばめましたが、さてさて、どんな湯めぐりに
なりますやら、乞うご期待!!