今季の冬鳥⑨「コハクチョウ」
一昨日の「親子ではありません!」では、大津波が及ぼした渡り鳥たちへの
湿っぽい話になりましたが、今日は元気な姿をご覧いただきましょう。
この写真に、細かい説明は不要ですネ!!
頑張ろう!「コハクチョウ」!!、頑張ろう!「オオハクチョウ」!!です。
【大小ハクチョウの見分け方】
大が全長140㎝、小が全長120㎝ということですが、姿かたちは似ており、
ちょっと見分けが付き難いです。 まして飛んでいる状態では尚更ですね。
唯一チェック出来るのが、くちばし基部の黄色部でしょう。
◇ オオハクチョウ … くちばしの半分より長く、先がとがっている
◇ コハクチョウ … くちばしの半分より短く、先が丸まっている
なお、稀な冬鳥として少数が飛来する「アメリカコハクチョウ」は、くちばしの
全体が真っ黒です。 今年は、残念ながらまだ見つけていません。