立ち寄り湯「宮城・豆坂温泉“三峰荘”」
最近、温泉の話題が無いね~!! これがお友だちからのご連絡でした。
そんな中、昨日のテレビニュースで「三本木のひまわり畑が見頃!」が紹介され、
花畑の散歩と、立ち寄り湯、そしてお昼は本格中華の三点セットに決めました。
でも、家から35分でカーナビが運んでくれたのは、何と三本木小・中学校前!!
施設の本当の所在地は、周囲一面が田んぼというロケーションの中にありました。
【炭酸を含んだ源泉かけ流しの湯】
この日帰り入浴施設は、2002年開業と歴史は新しいのですが、大崎市近郊では
珍しい炭酸を含んだ泉質で、女性層を中心に人気が高いとのことでした。
ただし、47.3度の源泉を、炭酸泉を発散(拡散)させない為に、源泉を圧力タンク
に通して、直接各浴槽に給湯しているようで、内湯は41~2度くらいの体感ですが、
露天風呂の3浴槽は44~5度に感じられます。
温泉好きの私には耐えられますが、妻と娘には少々きつかったようです。
【意外とぴっくり!ほぼ本格中華】
仙台市北部の新しい日帰り施設は、多くは加熱が必要ですが、ここは熱いくらいと
いうのも驚きでしたが、お昼の食事も評判どおりで驚きでした。
私が昼食で頼んだ“海老焼そば”も、これまた実に美味でしたネ~!!
仙台に移り住んで2年と4ヶ月、まだまだ温泉巡りは続きそう!というよりも、
これから一生かかっても廻りきれませんよね。
明日はこの前段の、今!見頃を迎えた「三本木のひまわり畑」のご紹介となります。