fc2ブログ
2023/07/31

鳥さん笑劇場「パー子とピー子の真夏の物語」

今日は久々の「グリコのおまけ」で、「サンコウチョウ(三光鳥)」のその後の二羽のおチビにご登場いただきます。
 と言うか、鳥撮りオヤジ初のご対面のため、残った画像が勿体ないんですよネ~!!

IMG_6801.jpg

「ねえ、パー子や、ピー子はちゃんと良い子なのに」「あのオヤジは、怖い人間なのよ!!」
「だって、アタイのこと超可愛いって!!」「ほんで、芸能界デビューも大丈夫だって!!」

IMG_6804_20230716211450289.jpg
IMG_6805.jpg

「その口説き方が、軽すぎだって言ってんの」「何人、あの男に騙されたか知ってんの」
「もう、おまえなんか、うちの子じゃない」「勝手に、あのオヤジにさらわれてしまえ」

IMG_6806_202307162114538a8.jpg
IMG_6809.jpg

「もう良いもん、NHK朝ドラのあまちゃんの友だち、ユイちゃんのようにヤサグレちゃうよ」
「ほんとにもう知らないからね!!」「ねえねえ、ママってば~!!」

IMG_6811_2023071621145496d.jpg
IMG_6812_20230716211455d2a.jpg

今では高い木の上に、時折あの独特な鳴き声を聞くだけになりました。 「また来年だネ!!」
2023/02/13

サンドのぼんやり~ぬ「こだわり街道の高橋さんち」

ここは1月末のtbcテレビ、サンドのぼんやり~ぬ「こだわり街道の高橋さんち」に登場した「なにこれ珍百景」ですが、お隣の柴田町なのでちょいと立ち寄ってみました。
 やはり、テレビ画面で見るのと違いなかなかの存在感で、中にはクスッ!と笑ってしまいそうな、ウイットに富んだ陳列物もありましたよ。

IMG_1580_20230210130616ec1.jpg
IMG_1582_202302101306187cc.jpg
IMG_1584_202302101306186e4.jpg
IMG_1586.jpg
IMG_1588.jpg


IMG_1590.jpg
IMG_1592.jpg
IMG_1596_20230210130626a67.jpg
IMG_1598.jpg
IMG_1600.jpg

場所は柴田郡柴田町入間田大畑21、これだけ広い敷地があってこそ出来るコレクションです。
2022/10/19

仙台人の密かな愉しみ「霊媒探偵・城塚翡翠の世界」

img_376bc846c7f3ca2c47423a09e4d2541412084328.jpg

「おかえりモネ」で心温まる演技を見せてくれた清原果耶が、民放の日曜番組に登場しました。 しかもそのアシスタント役が小芝風花とは、オヤジにとって何とも贅沢なドラマになりました。

とかなんとか言いながら、これから鳴子へプチ湯治!!、しばらくお休みをいただきます!!
2022/02/21

北京五輪おまけ「こんなお立ち台に立って~♪♪」

昨日の北京五輪カーリング女子決勝、何ともまあ~!!、お年寄りにはステキな世界でした!!
 でも藤沢五月って子、30歳のおばさんやで~!!、何で、泣いても、笑っても、怒っても、こんなに可愛いんやろうな~!!

「オッチャンな~!!、アタイがどんな姿でも可愛いのと同じやろ~!!」

IMG_9234_20220220193907125.jpg
IMG_9235_20220220193908b63.jpg
IMG_9240.jpg
IMG_9252_20220220193911541.jpg

「がってん!、がってん!って、言えば良いんやで~!!」

IMG_9256.jpg
IMG_9269.jpg
IMG_9272_2022022019391693a.jpg
IMG_9274_20220220193917724.jpg

「そうだネ~!!、湯上り後のキミの世界と同じかもネ~!!」   (どんと、晴れ!!)

2022/02/15

「イメージチェンジの金蛇水神社」

仙台市の南部に位置する岩沼市、そちらの代表的な神社は日本三大稲荷の「竹駒神社」ですが、少し山沿いに白蛇さまを祀った「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」があります。
 初詣にはだいぶ遅いお詣りですが、下のおチビを連れての三連休の息抜き、時期をずらした
つもりでしたが、駐車場はけっこう賑わっておりました。

まずは、「あっ!、と、ビックリ!」イメージチェンジの参道と休憩処です。
IMG_2851_2022021309265143d.jpg
IMG_2753_202202130926537eb.jpg
IMG_2755_2022021309265430a.jpg

誘惑の道を通り抜けて、まずはお詣りからですが、おチビはここでもガチャガチャ!!
IMG_2778_20220213092656b32.jpg
IMG_2796_2022021309265760e.jpg
IMG_2801_20220213092659093.jpg

こちらの名物は、枝の太い「藤棚」と外苑広場の「牡丹園」です。
IMG_2807_202202130927006b7.jpg
IMG_2817_2022021309270243d.jpg

やっとお待たせ、街中のカフェテリアを思わせるような左右の「仲見世」でしたが、お店を出る頃にはおチビのご機嫌も直っておりました。
IMG_2835.jpg
IMG_2840.jpg
IMG_2857_20220213092706c3d.jpg
IMG_2861_20220213092708271.jpg

なお、外苑広場には現在工事中の「神楽舞台」があり、落成は「5月の花まつり」だそうですが、興味のある方は是非お立ち寄りください。

2022/01/16

「おチビはソリ滑り!!、オヤジは鳥滑り!!」

この日はやや風はあるものの久々の快晴、まずは仙台市北部の台原森林公園を目指しました!!
 公園の池に目的の被写体はおらず、近くの真美沢公園に場所を変えますが、ここでも「オカヨシガモのペア」が一組いるだけ、最後は水の森公園となりました。
 公園に着くと幼稚園の同じ色のバスが4台、堤の上ではおチビたちの歓声が上がっており、「おチビはソリ滑り!!、オヤジは鳥滑り!!」の完成となりました。 「トホホのホ!!」

IMG_4305_20220114123525551.jpg
IMG_4312.jpg
IMG_4335_20220114123527399.jpg


IMG_4351.jpg
IMG_4354.jpg
IMG_4376_20220114123532afe.jpg
2022/01/13

鳥さん笑劇場「キクイタダキ(菊頂)の食レポ」

湯めぐりのテレビ出演がダメなら、次は「食レポ」でもやってみたらという、「キクイタダキ(菊頂)」からの余計なアドバイスがございました。

「いいかオヤジ、こげな風のやるのがコツや!!」 「だば、スタート!!」
IMG_1707.jpg

「これが!、あの!、幻の尺取り虫や~!!」
IMG_1680_202201111047199d1.jpg

「一噛みすると、肉汁が~!!」
IMG_1681.jpg

「口の中は芳醇な香りで満たされ!!」
IMG_1682.jpg

「今まさに歓喜の世界が~!!」 「ワォ~!!」
IMG_1683.jpg

「のけぞる美味しさ」
IMG_1686.jpg

「小躍りするたてがみ」
IMG_1687.jpg

「これぐらいに、体を張って演技するんやで~!!」
IMG_1689.jpg

「オイラは、痩せても枯れても東北の温泉バカや!!」 「食レポなんてやらんちゅ~の!!」